※注意※-----------------------
ひょっとしたら、お腹を壊すなどの危険があります。
実行する場合は、食べる場合は自己責任でお願いします。
m(_ _)m -----------------------
★材料★
今回は【ヤツデヒトデ】です。
細い腕が7本くらいあるヒトデで、大きくても6cmくらいです。
←これは管理人の乾燥標本コレクションの1つです。
★調理方法~ホイル焼き~★
この方法も、ネット上で実践しておられた方のを引用しています。
[1].海からヤツデヒトデを調達。
[2].水洗いにした後、薄切り生姜と酒をトッピング。
[3].ホイルで巻いた後にグリルで焼くと完成!
まさかのホイル焼きです。
【焼き】は聞いたことがありましたが、ホイル焼きにするとは…∑(・∀・)
ちゃんと酒や生姜をトッピングしてる所が素敵です!
参照先:http://www.di-p.co.jp/kuropara/contents/getegui/gete07.htm
※注意※-----------------------
ひょっとしたら、お腹を壊すなどの危険があります。
実行する場合は、食べる場合は自己責任でお願いします。
m(_ _)m -----------------------
★材料★
『ヒトデって食べれるの?』で、書きましたが食べるのは【キヒトデ】がいいです。
キヒトデ以外は、あまり食べられていないようなので、注意が必要です。
★調理方法~焼く~★
この方法は、さすがに研究室内ではできないので、別の方が実践しておられたのを引用。
1.海からヒトデを調達。こちらの方も材料はキヒトデ。
青味を帯びたキヒトデですね。(同じ種類でも色が違うことがあります。)

2.網に載せ両面を焼き、赤くなったら食べごろだそうです。

3.食べるときは焦らず、固い皮をむいて、中の卵(もしくは胃袋・消化器官)を食べます。

ワイルドな食べ方ですね。
まさに、男の浜料理です。
これは北海道の浜益村の非公式ホームページのようですね。
北海道でもヒトデを食べる地域あることにビックリです。
ありがたいコメント