アカトゲニチリンヒトデ
アカトゲニチリンヒトデ
学名:Lophaster furcilliger


分類
ニチリンヒトデ目:Velatida
ニチリンヒトデ科:Solasteridae
綺麗な赤色をしたヒトデ。
腕の基部は太いが、先端に行くに従って急激に細くなる。
日本海では水深300m以深の所から見つかっていると報告はあるのですが、稀にしか採集されないようで、管理人が大学在学中は一度も見つけられなかった。
が、卒業して数年たって大学に遊びに行くと後輩達が見つけていました。
ニチリンヒトデの仲間は多腕性と思い込んでいたので、5腕もいるのだと認識を新たにした管理人です。
参照:多腕性の【ニチリンヒトデ】
・ニチリンヒトデ
・フサトゲニチリンヒトデ
分布:日本海中部以北、アラスカ西海岸、ベーリング海、オホーツク海、カリフォルニア、ガラパゴス周辺
Tweet
同カテゴリー:ヒトデの種類
ありがたいコメント