コンテンツへスキップ

キヒトデ

キヒトデ

学名:Asterias amurensis

 

 

分類

ニチリンヒトデ目:Velatida

キヒトデ科:Asteridae

 

5腕で、腕の先端が細くなっている。

牡蠣やホタテ貝の養殖場に大群で押し寄せて、食い散らかしていくことで有名(?)な困ったヒトデです。

 

キヒトデは色の変異が激しく、濃い青紫、紫色、淡黄色などがよく見られる。管理人がよく見てきたのは、濃い青紫色の個体をよく見ている。

ちなみに、食べたのは淡黄色の個体だったりする。

色によって味が違うかは不明(^^;

 

このヒトデは書籍によっては、【ヒトデ】、【キヒトデ】、【マヒトデ】と別の名前で紹介されていることがあり、ヒトデ研究1年生を混乱させてしまうことがあるので、今後ヒトデ研究1年生になる方は十分に注意してほしい。

間違えたくない人は、本種をamurensis(アムレンシス)と言っていれば、マニアの方が間違えずに認識してくれるので、安心。

 

ちなみに、当サイトでは一番参考にしている日本陸棚周辺の棘皮動物に従い、キヒトデと表記しています。

日本陸棚周辺の棘皮動物:キヒトデ

ヒトデガイドブック  :マヒトデ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です